2019-01-01から1ヶ月間の記事一覧
現在日韓の間には徴用工問題等未解決の懸案が存在します。1980年以降嫌日教育を受けた韓国の人には許すことのできない事案でしょう。しかし最も大きな問題は閉塞した韓国の経済及び遅々として進まない北朝鮮問題です。 一方日本では厚生省のデータ改ざん問題…
ブログを書かれる方は当然ですがPVを気にします。FacebookやTwitterにしても数字が気になります。 そして嘘は大きければ大きいほどPVが大きくなります。そしてその嘘(フェイク)を利用して自分の都合の良いように書き換える。 このままでは中国に占領される…
1月17日に【あまり伝えられない敗戦国の悲劇】と言うタイトルのブログをgooブログにアップロードしました。 1980年代以降からあまり知らされていない真実を韓国初め世界の人に知ってもらおうと思ったからです。 内容はベルリンと朝鮮半島での戦後に起こった…
(Berlin in July 1945) 【敗戦国の悲しさ、惨めさ、悲惨さ・・・ベルリン陥落】 敗戦国が如何に惨めか・・・「1945年・ベルリン解放の真実」ヘルケザンダー,バーバラヨール(Helke Sander、Barbara Johr)によって書かれた敗戦国と勝利者の現実・・・ 過去…
2019/01/12 MSNニュースにてまきた ひろしさん(著述家・工学博士)の日本側の報道は極めて偏ったものであり、内容を検証するとその誤りが見えてくる...といった内容の記事が掲載されました。 確かに細かく検証されており防衛省、海上自衛隊の背広組、制…
【アメリカ・ファーストを目指す?】 時価総額ランキングBEST50社の内訳です。全世界の約7割を米国が占めています。そしてその50.4%はIT関連企業です。 中国は香港台湾を含めても17.2%ですがその48.4%はIT関連企業です。 トランプさんに自国第一主義を言…
【トヨタはテスラからEVは学習済み】 2010年にトヨタはテスラと共同でEVの開発に着手したことがありますが、両社のエンジニアの間で意見の相違があり、現在では提携を解消しています。 トヨタもテスラも、自社の機密事項である車両制御システムの公開に否…